自臭症診療で有用だった 無臭ガス測定1,2)
関西医科大学男山病院
耳鼻咽喉科部長(教授)
久保伸夫 先生

(現在:大阪歯科大学耳鼻咽喉科)
口臭で悩む患者の多くは、歯科分野の「口臭外来」を訪れるが、近年、耳鼻咽喉科を訪れる人が増加傾向にある。
これらのうち、いわゆる自臭症(自己臭症)に対しては、臭気検査ではほとんどの場合、陰性で、心因性とされる。
しかし、その真の原因は、さまざまな部位から発する無臭ガスを「くさい」と感じる、「無臭ガス知覚症候群」ともいえる嗅覚細胞の過敏(異常)症であることがわかってきた。
全文を読む (pdf)    アポロニア掲載(pdf)
文献
1)清水順一ほか:耳鼻咽喉科領域における、においガス測定とその意義 特に、自臭症診療に有用なガス測定器について、口鼻臭臨床研究会記録集No.234-40, 2008
2)久保伸夫ほか:自臭症診療に有用な無臭ガス測定、アポロニア21、2008(9): 76-79
トップに戻る